MENU

SYNAPSE Workshop vol.1

「カタチを読む・デザインを読む」
カタチとデザインと脳にまつわるワークショップ

日時:2011年1月30日(日)17:00〜19:00
会場:amu(JR恵比寿駅西口徒歩4分)http://www.a-m-u.jp/access.html

【登壇者】
NOSIGNER (デザイナー) ×飯島和樹(東京大学大学院 総合文化研究科)

【読む一冊】
ピーター・S・スティーヴンズ 『自然のパターン -形の生成原理-』

【テーマ】
「目に見えないものをつくる」をコンセプトにプロダクト、建築、インスタレーション、グラフィックなど分野を超えて国内外で活躍するデザイナー、NOSIGNER。彼のデザインを生み出すプロセスには、ゲーテの自然科学やバックミンスター・フラーの哲学の影響が見受けられます。 一方、SYNAPSE projectメンバーであり、東京大学大学院にて認知神経科学、脳機能イメージングを専門とする飯島和樹は、言語学、哲学、回文など幅広い分野に親しみ、その科学的思考をベースに、様々な具象やデザインプロセスを独自の発想と思考でとらえています。

「カタチ」にまつわるものごとをテーマに、自然界のフラクタル、デザイン、クリエイティブへのプロセス、そして脳の話まで、「カタチ」から広がるさまざまなインスピレーションや哲学を紐解いていきます。ワークショップ当日は、綿棒を使って正四面体、正十二面体などを作るワークショップを実践。カタチの構造を自ら手に触れ、作り出すことでカタチの本質を探っていきました。

録画はこちらからご覧頂けます。

Part.1
Part.2
Part.3

【登壇者 PROFILE】

NOSIGNER

「見えない物をつくる職業」という意味をもつNOSIGNER(ノザイナー)として活動。社会的意義を踏まえたデザインを通し、空間、プロダクト、アートディレクションなど複数の領域において国際的にも高い評価を得ている。NY ADC Young Guns 7、D&AD賞など、受賞歴多数。「OPEN SOURCE PRODUCT」ファウンダー。http://www.nosigner.com

飯島和樹
東京大学大学院 総合文化研究科 博士課程、日本学術振興会特別研究員。
専門は認知神経科学、脳機能イメージング。生成文法の理論に基づき脳機能イメージングの手法を用いて言語の脳内基盤について研究を行っている。共著書に『発達と脳-コミュニケーション・スキルの獲得過程』(医学書院, 2010)。

 

NOSIGNER作のお手本

 

 

参加者の皆さんの共同作業

 

 

完成!

 

SYNAPSE Vol.1 を開いてデザインの詳細を解説

RELATED POSTS